SWELL

WordPressテーマ SWELL

WordPress テーマ SWELL 概要

SWELL

SWELL は、沢山の機能を持ちながら、ブログ記事を書くときの書きやすさに重点をおいて作られた有料テーマです。

初心者にもオススメできるのは、文章装飾のしやすさがあるから。まずは記事を書かなくてはいけない初心者さんにとって、書きやすいことはなによりも重要視されるべきです。

商品名WordPressテーマ「SWELL
販売価格¥17,600(税込)/ 買い切り
決済方法クレジットカード決済のみ
販売元LOOS WEB STUDIO
内容テーマ本体
特典・テーマのアップデート
・サポートフォーラムにて質問可能
・オンラインコミュニティ(Slack)で交流
・テーマ乗り換えサポートあり
そよ

SWELL は、そのデザインと書きやすさから、あっという間にブロガーに間に広がった人気テーマです。

初級者から上級者まで幅広いユーザーが利用できるSWELLは、単に書きやすさやデザインだけにとどまらない魅力があるから。

サポートフォーラムでも活発に意見交換がなされているテーマは、あなたのブログライフをしっかりと支えてくれるはずです。

WordPress テーマ SWELL とは

SWELL

テーマは買い切り。追加費用不要

SWELL テーマは買い切り型で、一度購入すると追加の費用は発生しません。サブスクリプションと異なり、毎年お金がかからないのが嬉しいですね。

複数サイトで利用可能

1つのテーマを複数のサイトで利用しても大丈夫です。個人の場合、最初のブログがうまく行かないときは別のブログを立ち上げることもあります。そんなとき、使い慣れたテーマを流用できるのは大変ありがたいです。

SWELL で作られたデモサイト紹介

実際に SWELL で作られたサイトをみてみるのが良いですね。デモサイト内で、SWELL 便利な使い方や機能を紹介されていますので、それらを見るだけでも SWELL の特徴が分かって良いですよ。

SWELLのデモサイトを見てみる

WordPress テーマ SWELL の構成

SWELL インストールすべきプラグイン

SWELL は、テーマ本体と次のような推奨プラグインとの組み合わせで運用します。

SWELL 必須・推奨プラグイン

SWELL は、プラグインの利用についてかなり注意が必要です。理由は、ユーザーの使いやすさを追求しており、別のプラグインから影響を受けて悪くなるかもしれないからです。

[公式サイト]SWELL で推奨されているプラグイン

【必須】

  1. WP Multibyte Patch | 推奨だけど必須です。
  2. XML Sitemap & Google News | Google にサイト情報を渡す

【推奨】

セキュリティプラグイン(どちらか1つ)

アフィリエイト用プラグイン

SWELL 非推奨プラグイン

SWELL のテーマと相性が悪かったり、動作が不安定になったりするので非推奨とされているプラグイン一覧です。

  • Gutenberg
  • WooCommerce
  • Elementer
  • 多機能なブロック拡張プラグイン
    • SIMPLE BLOG DESIGN
    • VK BLOCKS PRO など
  • 高速化系プラグイン
    • Flying Scripts
    • Autoptimize
    • Async JavaScript など
  • 目次作成プラグイン
    • RTOC
    • Table of Contents Plus など
  • 画像遅延プラグイン
    • Lazy Load など
  • ふきだしプラグイン
    • Speech bubble など

WordPress テーマ SWELL の特徴3つ

如何に苦労せず楽に記事を書いてブログを運用できるか

上級者がこのテーマ SWELL を選ぶ理由は、基本的なところがきっちり出来上がっていることと、編集がしやすいことかと。

なので初心者さんは、安心してこのテーマを使い始めて大丈夫なのです。

1.圧倒的に使いやすいブロックエディタ編集

SWELL の編集方法は、他に類を見ないほど編集しやすい仕組みになってます。文章装飾のしやすさは群を抜いてます。

2.サイト表示スピードは十分!

新規インストール時(設定前)には、モバイル平均88~92点、PC平均99点。

スピードチェックする時間帯にもよるだろうし、内部の高速化設定状況にもよるだろうから、特に大きな問題はないと思われる(例えば、モバイルだとスライド削除するだけで変わりそうです。)

3.充実した機能

  • 利用できるブロックの種類
  • アフィリエイトに役立つ機能
  • 目次の自動設定

利用できるブロック種類

数が多ければ多いほどよい、というわけではないです。ブログでよく使われる、使いやすいブロックがあるのか?という点でみれば、よく絞り込まれているかなと。

純粋にブロックの数が多いほうがよければ、Lightning G3 Pro の方が圧倒的に多いですが、全部使うのかと問われればそうでもなく。

アフィリエイトに役立つ機能

こちらの記事で、A/Bテストとかクリック率とかのご紹介をしてます

しかし、コレ以外にも、めちゃ役立つのは、「ボタン」機能。

もしもアフィリエイトやA8と契約をして広告をサイトで紹介する時、トラッキングコードが入ってて、普通だとリンクが貼りにくいです。

SWELL は、ボタンにテキストコードを貼り付けるなど、広告コードを貼り付けるだけで格好いいボタンができあがります。

目次の自動設定

意外と目次が自動で表示されない、またはプラグインを利用して表示させるテーマがあるなか、SWELL は自動的に目次を生成してくれます。ブログ記事を書くことに専念できるのが良いです。

そよ

SWELL は、不安定な動きにならないように、ユーザーがカスタマイズしにくくなるように意識して開発されています。

カスタマイズは初心者が手を出すべきじゃないし、むしろそれができるのであれば、SWELL よりも Lightning G3 を選んだほうが良いくらいです。

このテーマの基本設定だけでも、しっかりとしたブログを作ることができますよ。

SWELL 購入特典

SWELL を購入すると次のような特典があります。

1.無期限アップデートを受けられる

SWELL は、一度購入すると無期限アップデート対応です。安心して長く利用することができます。

2.サポートフォーラム参加できる

SWELL ユーザーなら、なにか困ったときにフォーラムで質問することができます。

3.SWELL アフィリエイト参加

SWELL 購入者限定で、もしもアフィリエイト経由でテーマのアフィリエイトができます。

自分のサイトに自分の好きなテーマ SWELL の広告を貼ることができるので、アフィリエイトの発生を期待できますね。

4.他テーマからの移行プラグインが使える

もし現在他のテーマを使っていても大丈夫。下記のテーマなら、SWELL へ移行するためのプラグインが用意されています。

SWELL サンプルサイト

SWELL で作られたサイトは、こちらで紹介されています。

SWELL 公式サイトお役立ちURL

上記の説明は公式サイトに詳しい説明がありますよ。

WordPressテーマ「SWELL」

WordPressテーマ SWELL | ダウンロードページ

WordPressテーマ「SWELL」をインストールする方法

SWELLのユーザー認証を行う手順

推奨プラグインと非推奨・不要・注意すべきプラグインについて

これから SWELL を使ってみて気がついたところは少しずつ記事にしてご紹介します。

SWELL の記事

Vektor Passport(ライセンス期間1年)
Vektor Passport(ライセンス期間1年)