設定が簡単ですぐに使えるツールの紹介です。
ブログを運営する上で、アクセス解析は重要な要素です。訪問者の動向やコンテンツのパフォーマンスを把握することで、ブログの改善点を見つけ、効果的なSEO対策を施すことができます。
しかし、アクセス解析ツールの設定が難しいと感じる初心者の方も多いでしょう。
そこで今回は、設定が簡単で初心者にも使いやすいブログアクセス解析ツールを紹介します。
設定が簡単なブログアクセス解析ツール5選
Google Analytics
特徴
- Googleが提供する無料のアクセス解析ツールで、ウェブサイトのパフォーマンスを詳細に分析できます。多機能でありながら無料で利用できるため、非常に人気があります。
利点
- 詳細なレポート機能
- 多機能で柔軟なカスタマイズが可能
- 他のGoogleサービスとの連携が容易
欠点
- 初心者にはやや難しいインターフェース
- 学習コストがやや高い
使い方
- Google Analyticsにサインアップし、自分のブログを登録します。
- トラッキングコードをブログに埋め込みます。
- アクセスデータを確認し、ブログのパフォーマンスを分析します。
- 詳細な設定方法はこちらの記事をご参照ください。
慣れるまでは大変なのだけど、なんだかんだで様々な情報が手に入るので大変役立つ。
User Local
特徴
日本の企業が提供するアクセス解析ツールで、日本語のサポートが充実しています。簡単に設定でき、直感的なインターフェースが特徴です。
利点
- 日本語が充実
- 直感的で使いやすいインターフェース
- リアルタイムでアクセス解析できる
- 1アカウントで複数サイトの追跡可能
欠点
- 高度な機能は有料プランのみ
- SSLの関係で一部取得できないデータもある
使い方
以下に、User Localの設定方法をステップバイステップで解説します。
「無料でアクセス解析を始める」をクリック
新規登録をクリック
メールアドレスを登録し、メールで指定されたURLへ移動する
ユーザー名とパスワードを登録する
サイト名とURLを登録する
計測タグを WordPress へ設置する
※</body>タグ直前が指定されているけれど、わからないときは、ウィジェットのカスタムHTMLブロックに入れてもOK。
確認できること
- リアルタイムあしあと
- 現在サイトを訪れているユーザー情報が分かる(マシン情報、ディスプレイ情報など)
- リアルタイム地図
- どこから訪問しているか分かる
- 人気ページ
- どのページが見られているかわかる(PV、平均滞在時間、直帰率)
- 参照元
- 参照元になったURL、キーワードなど
- 環境・属性
- ユーザー環境、ユーザー属性(性別、年代など)
とても簡単に設置できるし、最低限知りたいと思うことも手軽に見れる。設定で自分のIPアドレスを除外して集計可能(過去分は変わらないみたいだ)
忍者アクセス解析
特徴
忍者ツールズが提供する無料のアクセス解析ツールで、設定が簡単で初心者にも使いやすいです。基本的なアクセス解析機能が充実しています。
利点
- 簡単に設定可能
- 無料で利用できる基本機能が豊富
- 情報を集めたいページを指定できる
- PCとスマホと切り替えができる
- 忍者ブログを利用しているならこれが便利
欠点
- デザインがややシンプル
確認できること
- 基本解析
- 時系列アクセス推移
- 生ログ
- ページ毎アクセス一覧
- リンク
- リンク元統計
- 検索エンジン
- 検索ワード
- 検索フレーズ
- 前頁(サイト内移動)
- 次頁(サイト内移動)
- 訪問
- 何度目の訪問か
- 前回訪問からの時間
- ユーザーの環境
- ドメイン(ISP)
- OS(機種)
- ブラウザー
- 国/言語
- ドメイン調査
- ディスプレイ
- 複合統計
- 解像度
- カラー数
- 設定
- 基本設定
- 解析ページ設定
使い方
- 忍者アクセス解析にサインアップし、アカウントを作成します。
- トラッキングコードをブログに埋め込みます。
- アクセスデータを確認し、ブログのパフォーマンスを分析します。
画面は好みがあるだろうし、それぞれ実際に設置して試してみるのが良いかと思います。
アクセス解析研究所
特徴
アクセス解析研究所が提供するアクセス解析ツールで、簡単に導入できるのが特徴です。基本的なアクセス解析機能が無料で利用できます。
利点
- 簡単に導入可能
- 無料で利用できる基本機能
欠点
- インターフェースがやや古い
- うまく情報が収集できないことがある
確認できること
- サイト全体
- アクセス数
- セッション
- ログ
- プロフ帳
- リンク元
- リンク元
- リンク元2
- ログ
- 検索
- 検索フレーズ
- 検索ワード
- 検索エンジン
- ログ
- サイト内
- アクセス先
- 内リンク
- 最終アクセス
- ログ
- サイト外
- クリック先
- クリック先2
- 最終クリック
- ログ
- 訪問
- 訪問と滞在
- 累積
- 除外アクセス
- User-Agent
- 端末
- OS
- ブラウザ
- ボット
- 位置
- ISP
- 都道府県
- 国
- タイムゾーン
- 環境
- 言語
- 画面解像度
- 表示幅
- 詳細
使い方
- アクセス解析研究所にサインアップし、アカウントを作成します。
- トラッキングコードをブログに埋め込みます。
- アクセスデータを確認し、訪問者の動向を把握します。
設定は簡単だし、導入もすぐにできる。
FC2アクセス解析
特徴
- FC2が提供するアクセス解析ツールで、ブログサービスと連携して利用できるため、設定が簡単です。基本的な解析機能が無料で利用可能です。
利点
- 簡単に設定可能
- FC2ブログと連携
欠点
- デザインがやや古い
- 機能は残っているがサービス更新は止まっている?
確認できること
- アクセス状況
- 時間別
- 日別
- 月別
- アクセスログ/ログ検索
- ログダウンロード
- リンク元
- サイト別表示
- ページ別表示
- クリック先
- ページ別表示
- 検索エンジン
- 検索エンジン
- 検索キーワード
- 訪問者
- ホストの追跡
- リピータ
- 訪問回数 β版
- 前回訪問 β版
- 初回訪問 β版
- アクセス間隔 β版
- 携帯キャリア別β版
- 携帯機種別 β版
- OS
- ブラウザ
- プロバイダ
- 地域
- 都道府県
- 言語
- ディスプレイ
使い方
- FC2アクセス解析にサインアップし、アカウントを作成します。
- トラッキングコードをブログに埋め込みます。
- アクセスデータを確認し、ブログのパフォーマンスを分析します。
FC2ブログを利用しているなら利用もスムース。サービスは提供されているけれど、機能的な更新は止まっているみたい。
まとめ
ブログアクセス解析は、ブログのパフォーマンスを向上させるために不可欠なプロセスです。設定が簡単なアクセス解析ツールを利用することで、初心者でも手軽に解析データを取得し、ブログの改善に役立てることができます。
今回紹介したツールは、どれも設定が簡単で、日本語サポートも充実しています。自分のニーズに合ったツールを選び、ブログ運営に役立ててください。