もしあなたが、ブログ記事を書いていて、
- 「決まったルーチンワークを忘れる」
- 「自分がよく忘れる作業がある」
- 「同じ作業内容を伝えても相手が忘れる」
などで困っているのなら、このプラグインが助けになるかもしれません。
メモ帳やアプリなどに書き出すのではなく、実際の記事に表示させて活用できるプラグインのご紹介です。
WordPress歴10年以上です。ブロックエディタ好き。テーマはJINとLightning、Cocoonを使ってます。テーマやプラグインなどを試して使ってみるのが好きです。
Todo List Block プラグイン

このプラグインは、編集中の記事にチェックリストを表示させることができるプラグインです。
ただ表示させるだけではなく、次のような特徴があります。
- コメント形式で表示されるから、間違えて消し忘れてもプレビューなどに表示されない
- チェックするだけで自分の手順忘れがないか確認ができる
とっても簡単な機能ですが、きっとあなたのブログ記事制作に役立つと思います。
WordPress歴10年以上です。ブロックエディタ好き。テーマはJINとLightning、Cocoonを使ってます。テーマやプラグインなどを試して使ってみるのが好きです。
チェックするだけで安心して作業をすすめられる

このプラグインは、表示させるだけで自分の手順漏れ、確認事項の確認漏れなどを防いでくれます。
- 「決まった手順があるなら書き出しておけばいい」
- 「たとえ自分ができなくても、チームの誰でもできる」
- 「大きなミスを防げる」
また、手順書を予め用意しておくことで、自分以外の人でも同じように編集することができるようにもなります。
このチェックリストは編集画面のどこにでも配置することができます。
大抵は、画面最上部、または最下部とあなたがわかりやすいところへ配置するようになると思います。
私はこのプラグインを利用して、3つのポイントに気が付きました。
そして、これはこれからブログを書こうとする方にも助けになるのではないかと思います。
このプラグインを利用する3つのメリット
1.不安がなくなる

自分が間違いなく作業を進めているはずなのに、大切な場所を設定し忘れて公開したことがありませんか?
私はそれを何度も場所を変えてやらかしてます。
このリストを表示させて、改めてブログを公開する前のチェックポイントを確認するようにしました。
最初からこのリストがキレイにできたわけではありません。少しずつ足したり引いたりしてできたリストです。
2.工夫をするようになる

チェックリストというのは、私達の生活の中でごく普通に使われるリストの一つですよね。
TODOリスト、という方が一般的かもしれません。
WordPressで記事制作をスムーズにすすめるためにはどうしたらいいのか、ひたすら考えるようになりました。
そして一つの答えとして、まずは文章を書くことにフォーカスする、ということです。よくある文章作成の間違いは、書きながらデザインや画像やレイアウトなどを同時に考えてしまうことです。
チェックリストは、あなたの文章がちゃんと結論へむかっていくための手助けになるはずです。
3.他のプラグインと組み合わせると威力増大

チェックリストは大変便利なのだけど、毎回コピペをするのも面倒です。
チェックリストに入れるのではなく、その場にメモを残したいこともあります。
そういった場合、その他のプラグインも一緒に利用すると大変便利です。
- 毎回コピペするのを避けるには、VK Block Patternsプラグインで、チェックリストをパターンブロック化することです。
- その場にメモを残すには、以前紹介した Markdown Comment Block プラグイン を利用するのがオススメです。
- また、記事そのものにメモを残して編集画面ではなく管理画面で確認をするなら Post Description プラグイン が良いでしょう
プラグインの使用方法
このプラグインを利用するのはとても簡単です。
インストールから使用方法の手順をご紹介します。
1.インストール
まずは、WordPressのプラグイン追加から、「Todo List Block」を検索し、インストールしましょう。WordPress5.8では未検証とでますが、問題なく使用できています。(2021/8/1現在、WordPress5.8に対応されました。)
インストール後は、プラグインを有効にするのを忘れないでください。
2.ブロックを挿入する
指定された場所へチェックリストブロックを挿入することができます。
左列のブロックリストから、チェックリストブロックを選択するか、段落で、/check と入力します。
3.チェックリストを記入する
チェックリストの記入は、普段わたしたちがリストに書くのとなんら変わりません。
順番の矢印で簡単に変更することができます。
プラグインの特徴と注意点

1.チェックリストは公開されない
作業を終えて残ったチェックリストは、そこへ残しても良いですし、削除しても構いません。
たとえ残していても、プレビューや公開後の画面には表示することはありません。
2.削除すると戻せない
当然ですが削除すると元には戻せません。
何度も同じ内容のチェックリストを使用したい場合は、VK Block Patterns というプラグインを利用して、ブロックパターンを作ることをおすすめします。
3.キーボード操作でチェックリストを離れられない問題あり
通常ならEnterを押すとそのブロックを離れることができるのですが、このブロックはEnterで離れることができません。
入力後は、マウスを使って次のブロックを指定するか、別の場所をクリックする必要があります。
今後のアップデートで修正されるのかは不明です。
簡単な仕組みで記事制作や公開のミスを減らせるプラグイン

このプラグインをいれれば、ブログ記事公開前のミスを減らせるので、心理的不安やストレスを減らすことができます。また、同じ作業をチームで行うのであれば、大きな間違いをすることなく安心して記事制作・公開ができるようになります。
早速インストールして、あなたのブログ記事制作にお役立てください。
Create a Publishing Task List With the Todo List Block
Plugin URL: Todo List Block