JINのウィジェットをオススメ度で紹介します。
見え方や、使い方に注意して、上手に使い分けましょう。
ウィジェットとは
新しい記事の一覧表示、ページ人気ランキングなど、通常ならプログラムで表示しなければいけません。
それを部品のようにして、サイト制作する時に部品を使うだけで同じことを実現することができるようにしたものがウィジェットです。
表示できる場所・種類はテーマ毎に異なる
ウィジェットは、テーマ作成者が使いやすいと思うものを開発して提供してくれています。
そのため、今のテーマで使えるけど、他のテーマでは使えないものがあります。
その場合は、プラグインを探して機能を追加したりします。
テーマの切り替え時は、こういうテーマ独自の設定というのがあるので、どうしても手間がかかってしまいます。テーマ選びは慎重に♬
ウィジェットの利点
ウィジェットの利点は、
- 同じ情報を一度に多くのページに表示・消去・編集できること
- 自分で難しいプログラムを作らなくても良いこと
- 簡単に使えること
- プラグイン追加で機能を増やせること
などです。
実際に使ってみると簡単に使えるので安心してください。
場所
JINでウィジェットを表示できる場所は次の場所です。
- サイドバー
- サイドバー追尾(PC)
- トップページ上部
- トップページ下部
- 記事上部
- 記事下部
- フッター左
- フッター中央
- フッター右
※サイドバー追尾とは、ページを下にスクロールした時、一緒にスクロールされてくる部分のことです。
ウィジェットの種類
おすすめ記事一覧
読んで欲しい記事を並べて表示することができます。
役割 | 公開している記事の中で読んでほしい記事を表示します。 |
設定場所 | 編集画面右側のメニューの【おすすめ記事にする】に✅を入れる。 |
JINマニュアル | https://jin-theme.com/manual/atlas-widget02/ |
アーカイブ
WordPress標準の月別アーカイブを表示します。
数が増えた時、アーカイブの数が調整できないのが難です

カスタムHTML
広告HTMLやショートコードを貼り付けたりするのが多いかもしれません。
サイドバーに目次を入れる時はこれを使います。

↓目次を作るプラグイン紹介はこちら

カテゴリー
カテゴリーの一覧を表示します。
アーカイブページへのリンクが増えるのはSEO的に良いです。ただし、増えすぎると縦長にズラッとなるのが難点。


カレンダー
カレンダーを表示します。
月別、日別で投稿した記事を表示します。
単純に月別アーカイブページ、日別のアーカイブページのリンクが増えます。SEO的に役立ちそうですが、このカレンダーは使い勝手が悪いかと。
どうしてもカレンダーが欲しい場合は、良いウィジェットを探すほうが使いやすいと思います。

ギャラリー
見せたい写真を並べて表示することができます。
例えば、大きめの写真は別のページで見せたい、写真の説明をもっと書いたものを見てほしい、などの使い方ができますね。

タグクラウド
各ページに設定されたタグがランダムに表示されます。
タグは、カテゴリーを超えて関連する記事をつなぐ役割があります。
通常は小さくて、訪問者も活用することはないのですが、サイト内リンクを充実させられるので、設置しておくと良いでしょう。

テキスト
カスタムHTMLとは異なり、単純にテキストを表示することができます。
HTML指定ができないので、使用シーンが限られます。
ナビゲーションメニュー
サイドバーにナビゲーションがあると閲覧者にとって親切です。
ただ、どちらかというと同じカテゴリーの記事を追いかけることが多いかもなので、上下にちゃんとメニューがあればそれほど大事ではないかもしれません。
※ナビゲーションメニューは、別にメニュー項目で作成する必要があります。
>
プロフィール
プロフィールは画像とSNSリンクなどを表示し、サイト運営者のイメージを訪問者へ伝えることができます。
デフォルトのプロフィールはカスタマイズ項目がないので、変更するならCSSを追加などしてアレンジします。

ランキング
ランキングがあると特にオススメの記事やサービスなどを紹介しやすいですね。
- 広告タグを貼り付けると画像が表示されます。
- ランキングの画像を3種類から選べます。
- 各ボタンは非表示にできません。それぞれのリンク先を用意しましょう。

人気記事ランキング
人気記事ランキングは実際のPV数が多い順に並びます。オススメ記事と異なり、こちらは自動的に表示されます。
動画
動画、特にトップページのみ、または全ページで見せたい動画があるときに使用します。
動画は手順なども説明しやすいし、Youtuberがどんどん生まれていることから、需要もあります。
もし使うのであれば、Youtubeと連携して使うのが良いです。
固定ページ一覧
固定ページとして作られたページの一覧です。
ページの並び順、一覧に表示しないページなどを選択することができます。
最新の投稿
最近投稿された記事の一覧です。
表示する数を変更することができます。

検索
サイト内検索のウィジェットです。
情報量が多いサイトでは、検索ボックスがあったほうが記事を探しやすいので、どこか使いやすい場所に設置しておいたほうが良いでしょう。
画像
指定した画像を表示するウィジェットです。
音声
指定した音声を埋め込んでプレーヤーを表示させます。
※著作権には注意しましょう。
メディア系ウィジェットの注意点
スライドショー、画像、音声、ビデオ。
サイドバーやフッターにこれらを指定すると、ほぼ全てのページで表示されることになります。
これらを利用す場合は、表示速度の低下に注意しましょう。
サイドバーに設置した後、あきらかにページ表示スピードが遅い場合は、それを削除、または個別の記事やページに表示することを検討しましょう。
ページ速度はこちらのページで確認できます。
ウィジェット利用で注意すること
ウィジェットは投稿や固定ページと違って、
書いた内容を下書き保存できない
です。
大事な情報、HTMLなどは、下書き保存した記事などにスクショ・コピペするなどして保存しておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
ウィジェットは、ページ上へ簡単に情報を表示するための小道具です。
テーマによりこの小道具の数も種類も異なります。
JINのウィジェットは多いとは言えませんが、その分、必要なものが残っている、という考えだと思います。
もっと〇〇するには、という気持ちが出た時。
その時は、カスタマイズ情報を探していきましょう!