プラグイン

ブロックプラグイン|文中にコメントを残すことができる-Markdown Comment Block

作業中に残しておきたいメモを、文中に残すことができるブロックプラグインをご紹介します。

投稿一覧ページにメモとして表示させる「Post Description」プラグインはこちらをごらんください。

記事にメモを残してラクラク記事管理Post Descriptions プラグイン
WordPressプラグイン|メモがブログ管理を助ける-Post Descriptions WordPressの管理画面に記事のメモを表示できたら管理がとても便利です。 実際に、日本語テーマだとCocoon(無料)やJI...
Vektor Passport(ライセンス期間1年)

Markdown Comment Blockとは

Markdown Comment Blockの画面

文中にさっとメモを残すことができるブロックプラグインです♪

通常のブロックよりも目立つ形でブロックが挿入されるので、後から見た時に非常にわかりやすい!!

そしてピンポイントで作業場所にメモを残せるのが素晴らしい〜〜〜!!

使い方

使い方はとてもシンプルです。

  1. ブロック一覧から呼び出す(+とか/とか)
  2. 「%%」と半角で入力した後に半角スペースを入れる

と、このブロックが自動的に挿入されます!

これがMarkdownで文章を書いている人にとっては、めちゃくちゃ便利!!

思考が停止しないんですよね。気がついたとき、さっとメモを残すことができる!

Markdown Comment Block作業終了

目的はメモを残すことだけだから。終われば消すだけ。シンプルイズベスト!

文字色は変えられる!

Markdown Comment Block文字色変更

ダークモードにしていると文字色がみえなくなる恐れがあるけど、ちゃんと文字色を変えられます。

プレビュー画面に表示されない!

Markdown Comment Blockのメモ削除画面

そして、これがすごいんだけど、プレビュー画面(公開画面)には表示されないんですよね。万が一忘れても大丈夫。

WordPress5.8RC1対応済み!

すでにWordPress5.8RC1プレビュー版に対応しているところ、仕事が早い!

みてのとおり、とてもシンプルなブロックなので、大きな問題もないのでしょうね。

このプラグイン、私にはかなりヒットです!!

このサイトのプラグインにもすぐ追加しましたー♪

ソース元

今回の情報源はこちら。

ブログ記事一覧にコメントを表示させるなら

ブログの管理画面にコメントを表示させられないテーマを使っているなら、こちらのプラグインをオススメします。

記事にメモを残してラクラク記事管理Post Descriptions プラグイン
WordPressプラグイン|メモがブログ管理を助ける-Post Descriptions WordPressの管理画面に記事のメモを表示できたら管理がとても便利です。 実際に、日本語テーマだとCocoon(無料)やJI...

最後まで読んでくださりありがとうございました♪

Vektor Passport(ライセンス期間1年)
Vektor Passport(ライセンス期間1年)